|
- R4DSの初期設定と更新方法 - |
.....
....
.....
....
....
■R4DSの製品内容
(1)R4DS 本体カートリッジ
(2)R4DS カートリッジケース
(3)R4DS CD-ROM(8cm CD)
(4)microSD USBカードリーダー
(5)ストラップ
....
R4DSには、英語版と中国語版があります。またカートリッジの形状などにより、旧型と新型シェルが
併売されています。 英語・中国語・新旧シェルにかかわらず、内容に大きな違いはありませんが、
新型シェルではmicroSDの挿入口がバネ式でないため、引っかかりによるトラブルがなくなりました。
価格に大きな違いがないようであれば、英語版・新型シェルのR4を購入しておきましょう。
....
■別途用意する物
(1)ニンテンドーDS/DS Lite本体 - 初代DSから クリムゾン/ブラック までの全機種対応
※2008年11月1日発売 「ニンテンドーDSi」は、R4DS・DSTT・M3等、現状マジコン非対応です
(2)microSDカード - SDHC非対応、4GBまで対応 R4と相性の良いSanDisk製または東芝製がオススメ
(3)microSDカードリーダー - R4付属の物でも可 できれば別途用意したほうが無難です
(4)パソコン - インターネットができ、USBに対応しているPC
(5)解凍ソフト - ダウンロードしたzipやrarファイルを解凍するのに必須 管理人一押しは「WinRAR」
(6)ゲームROM(NDS,NES,SMC,GB,GBC)、動画ファイル(DPG)、音楽ファイル(MP3)など
....
R4DSの店頭販売は多くないので、通信販売やオークションなどで購入するのが手っ取り早いでしょう。
特に設定が不安な方やPC初心者の方は、カーネルの日本語化など設定済のデータが入った
microSDカード・設定マニュアル・各種ソフトなどがセットになった物を購入されることをオススメします。
※製品自体にグレーゾーンな部分があるので、店舗購入の場合、完全自己責任での使用になります。
....
.....
....
....
■microSDカードをパソコンで読み込む方法
・R4に付属のmicroSDカードリーダーを使い、PCのUSBポートに差し込んで読み込む
・SDカードが直接読み込めるPCの場合、microSDをSDカードアダプタに差し込んで読み込む
・SDカード対応のUSBカードリーダーを使い、microSDをSDカードアダプタに差し込んで読み込む
....
■microSDカードが読み込めない場合の対処方法
・まずは一度パソコンを再起動してから試す
・パソコンに他のUSB機器やIEEE機器が接続されている場合、すべて外してから試す
・R4付属のmicroSDカードリーダー以外のSDカード対応USBカードリーダーで試す
・別のパソコン(友人知人・ネットカフェ・家電店のデモ機など)で読み込みが出来るか試す
・パソコンに詳しい友人知人に読み込みができるか試してもらう(同レベルの人ではダメです)
・microSDカードをフォーマットして試す(FAT16)
....
以上の方法をすべて行い、それでも読み込めない場合にはメディアの不良の可能性があります。
R4で読み込めない場合は、相性問題やSDHCなど対応していないメディアでないか調べてください。
(初めての方には、R4と相性の良いSanDisk製または東芝製のmicroSDカードがオススメです)
....
.....
....
....
■R4DSカーネルのダウンロードとインストール
R4DSに付属のCD-ROMに収録されているカーネル(R4のOS)は最新版ではないので、
公式サイトから最新版をダウンロードしてインストールしましょう。
.....
・R4DS(R4 Revolution for DS)公式サイト(英語)
・R4DS(R4 Revolution for DS)公式サイト(中国語)
・R4DS(R4 Revolution for DS)公式ミラーサイト
.....
(1)「R4DS公式サイト」から、「最新版のカーネル(English)」をダウンロードしてきます。
※英語版をお使いの方の場合は、必ず「kernel (English) 」を選びダウンロードしましょう。
中国語(中文)版をお使い方は、「中文内核(簡体字または繁体字版)」をダウンロードしてください。
(2)解凍してできた「English-1.1x」フォルダの中身だけをmicroSDカードにコピーします。
※この状態では英語版のままです。日本語化するにはこちらの手順を参照してください。
(3)microSDカードをR4DS本体カートリッジにセットし、ニンテンドーDSに挿入して起動します。
....
....
■R4DSカーネルの構成内容
(1)_DS_MENU.DAT
(2)_DS_MSHL.NDS
(3)_system_フォルダ
├CHEAT.DAT(usrcheat.datと入れ替えます) …>
├gbaframe.bmp
└ebookフォルダ
├FONTL.DAT
├FONTM.DAT
└FONTS.DAT
└themesフォルダ(最新カーネルには含まれていません) …>
└theme01〜theme12フォルダ(最新カーネルには含まれていません)
(4)moonshlフォルダ
....
(1)〜(4)は、microSDカードのルートディレクトリ (最上層)に置く必要があります。
各種エミュレータやiPod風プレイヤーなどの.ndsファイルもルートに置くとアクセスしやすいでしょう。
ROMやMP3などのデータは適当な名前のフォルダを作り、まとめて入れておくと管理しやすいです。
....
また、ROMなどのファイル名を「DEFAULT.NDS」とりネームすることで自動起動が可能になります。
(Bボタンを押しながらDSの電源を入れれば「DEFAULT.NDS」の自動読み込みをキャンセルできます)
....
.....
....
....
R4DSのカーネルは、「公式サイト」をチェックして、なるべく最新版を使う様にしましょう。
....
・現在の最新カーネル - R4 v1.18 kernel 2008-4-24
....
例えばver1.13ではホワイトアウトして起動しなかった傑作RPGのリメイク作品が、ver1.14では
問題なく動作するなど、バージョンアップによる恩恵は小さくありません。(v1.15以降も動作OK)
最新カーネルへの更新は、基本的に上書きコピーで問題ないので、難しくはありません。
(上書きされるのはカーネルだけです。ゲームROMやセーブデータなどが消えることはありません)
....
更新時の注意点として、microSD内に自動生成されているシステムファイル「_DS_MENU.SYS」を先に
削除しておきましょう。 特に日本語化した場合には「_DS_MENU.SYS」の削除が必須です。
また、チート.DATやスキンテーマフォルダの更新・上書きなどにも注意しましょう。
....
(1)「R4DS公式サイト」から、「最新版のカーネル(English)」をダウンロードしてきます。
※英語版をお使いの方の場合は、必ず「kernel (English) 」を選びダウンロードしましょう。
中国語(中文)版をお使い方は、「中文内核(簡体字または繁体字版)」をダウンロードしてください。
(2)解凍してできた「English-1.1x」フォルダの中身だけをmicroSDカードに上書きコピーします。
※この状態では英語版のままです。日本語化するにはこちらの手順を参照してください。
(3)microSDカードをR4DS本体カートリッジにセットし、ニンテンドーDSに挿入して確認します。
....
カーネルの更新が上手くいかない(DSで動作しない)場合、一度microSDをフォーマットしてみてください。
マイコンピュータを開いて、microSDが挿入されているリムーバブルディスクを右クリック→フォーマット。
これでmicroSDの断片化も解消できます。なお、フォーマット方式は「FAT(FAT16)」を選択してください。
....
現在、公式サイトの最新カーネルには「themes」フォルダが含まれていません。
これは、せっかく中身を変えた「themes」フォルダに誤って上書きしてしまうことを防ぐための配慮です。
「themes」フォルダ及びスキン・テーマの説明はこちらをご覧ください。
★「R4DSの使用方法と日本語化」へ進む …>
..... |
.....
.....
..... |
リンクはご自由にどうぞ ご連絡は不要です。 相互リンクをご希望の場合はご一報ください。 |
|